曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:30 |
小児科 一般診療 |
竹山 | 石塚 | 竹山 | 石塚 | 竹山 | 竹山 |
予防接種 健診 |
竹山 | 石塚 | 竹山 | 石塚 | 竹山 | 竹山 | |
14:00 ~ 18:00 |
小児科 一般診療 |
石塚 竹山 |
竹山 | 竹山 | 石塚 | 竹山 | 午後休診 |
予防接種 健診 |
石塚 | 竹山 | 竹山 | 石塚 | 竹山 |
アレルギー科成人・内科一般は竹山が担当いたします。
火曜日午前、木曜日は竹山が不在の為、成人のアレルギー科は休診となります。
午前 9:00~12:30
午後 14:00~18:00
毎週土曜日の午後
日曜日、祝祭日、お盆(8/13午後)、年末年始(12/31~1/3)
初めて受診される方は、受付窓口に健康保険証、老人医療受給者証、公費医療などをお出し下さい。健康保険証をお持ちにならない場合は、自費(全額自己負担)になります。 紹介状をお持ちの方は、受付時にお申し出下さい。
小児科有熱患者様の外来受付から診察までの動線の確立(変更)について
有熱者の患者様と他の一般の患者様、予防接種者、健診者の受付から診察までの動線が別になるように考慮しましたので、小児科外来受診時に有熱者は外来窓口で申し出てください。
小児の外来診察等における必要な感染予防に留意した対応を行っております。
1944年生まれ。新潟市出身。順天堂大学医学部卒業。新潟大学医歯学総合病院小児科、秦野赤十字病院小児科部長、横浜赤十字病院小児科部長を経て1982年7月より現職。新潟市の小児科2次急患病院を20数年間にわたり担当。小児科専門医。趣味は、以前はスキー、バトミントン、釣り、旅行、ドライブ等多岐にわたるも、現在は愛犬(柴、牡)との早朝散歩。
1950年生まれ。佐渡市出身。新潟大学医学部卒業。新潟大学医歯学総合病院小児科、総合病院聖隷浜松病院小児科、新潟市民病院小児科、新潟県立坂町病院小児科を経て2016年4月より現職。小児科専門医。
診療時間帯はいつでも受付しています。
一般診療と予防接種・乳幼児健診の診察室は別になっております。
予防接種と乳幼児健診は一緒に受けることができます。
予約不要
特に5歳未満の小児の髄膜炎、喉頭蓋炎、敗血症、関節炎、肺炎等のほとんどがtype b型菌(Hib)感染であり、小児細菌性髄膜炎では約60%とHib菌によるものが一番多い。全国で年間約600人の小児が感染して発症し、罹患すれば少なくとも約30%の子供に何らかの後遺症を残すことになる。予後の悪い疾患でありそれらを予防するワクチンです。対象者・接種方法(標準接種)生後2ヶ月以上7ヶ月未満児に4週~8週間間隔で初回免疫3回接種、初回終了後、7月~13月の間に追加免疫1回接種。
予約不要
肺炎球菌は小児感染症の主要な起炎菌として位置付けられ、病原性が強く、感染した場合急激な経過で発熱、重症化する傾向が強い菌です。中耳炎、肺炎、敗血症、細菌性髄膜炎を引き起こしやすく、このワクチンで肺炎が71%、中耳炎で63%、髄膜炎で76%がカバーできます。対象者・接種方法(標準接種)初回生後2ヶ月以降の乳児に4週間間隔で3回接種、さらに生後12~15ヶ月時に1回の追加接種。
予約不要
1回目:生後2か月 2回目:生後3か月 3回目:生後7~8か月
1価ワクチン:要予約
5価ワクチン:予約不要
ロタウイルス胃腸炎は重症化すると脱水や痙攣、脳炎、脳症を起こすこともあります。
予約不要
生後3ヶ月~7歳半未満
予約不要
生後2ヶ月~7歳半未満
当院で、1回目の接種をされる方は予約不要です。
他院で五種混合の接種歴がある方は予約が必要になります。
要予約
※経口ポリオワクチンを2回接種されている方は不活化ワクチンの接種は必要ありません
予約不要
生後3ヶ月~1歳未満(標準接種期間:生後5ヶ月~8ヶ月未満)
予約不要
1期:1歳~2歳未満
2期:小学校入学前
予約不要
1期:3歳~7歳6ヶ月未満
2期:9歳~13歳未満
予約不要
11歳~13歳未満
予約不要
接種日に1歳以上3歳未満 6ヶ月間隔で2回接種
・すでに水ぼうそうに罹ったことのある人は接種の対象になりません。
予約不要
1歳以上
予約不要
6ヶ月以上
<栄養指導時間>
原則予約制となりますので主治医・看護師にご相談下さい。(当日行う場合もあります)
※当日は、予約票をお持ちになり来院して下さい。
<指導内容>
・小児の肥満・やせ
保護者同席で行います。数日分の食事を記録して頂き、生活習慣や食生活を見直し、問題点があれば解決案を提案します。